マメとニンジン

ロードバイクと僕

スミス バロックギア導入!

楕円形インナーチェーンリングが欲しい。

そんな事を過去に書いていました。
インナーチェーンリング!塗る! - マメとニンジン
↑に詳しく書いていますが、かいつまんで言うと、楕円形が欲しいのではなく、赤いインナーチェーンリングに憧れがあったので、


自分で塗装。

f:id:peasandcarrots:20201202075941j:plain:w400
この自作レッドインナーチェーンリングの仕上がりに「そこそこの不満」を抱えていましたが、

大丈夫。
遠目で見たら、イイ感じ。

という川柳を胸に走って来ました。




遠目の図

f:id:peasandcarrots:20201202075955j:plain:w400






しかし!

月日は流れ……いよいよ
ちゃんとしたやつ装着しよう

となったので、あれこれ記します。
f:id:peasandcarrots:20201201225306j:plain:w400

楕円形チェーンリングとは

そもそも楕円形チェーンリングってなんだ?って事なんですが、名前の通りチェーンリングが真円ではなく楕円形になっているのです。


ペダリングの際、力を掛けるべきポイントだけ重くなるという発想です。


色々なメーカーから、楕円形チェーンリングが発売されているのですが、僕は

スギノ スーパーヒルクライム
or
スミス バロックギア

の二択だなと思っておりました。

※厳密に言うとこの二つはどちらも楕円ではなく、特殊な形状らしいです。



「スギノ スーパーヒルクライム」が名前的にカッコいい&値段がお手頃なので、

「これだぁ!」

と思っていたのですが、僕のアウターチェーンリングは
「52t」

スギノ スーパーヒルクライム
34t±2
32t±2
この2パターンのラインナップとなっており、50tのアウターチェーンリングにだけ対応しているとの事です。


しかし、スギノさんのサイトをよくみてみると……
「50-32Tの組み合わせは、数値上はフロントディレーラーのキャパシティを超えますが、変速時は34T相当の位置でチェーンが移動するためディレーラー機能および変速性能は低下しません。」
と記載されています!!!

↓スギノスーパーヒルクライム製品情報↓
スギノエンジニアリング


と言うことは、52-34tの組み合わせでもイケるんじゃないか?!



興奮を抑えきれなかった僕は、希望を胸にスギノさんへ問い合わせてみました。


以下メール文

お忙しい所、突然失礼致します。
現在52t-36tのクランクを使用していて、インナーチェーンリングを貴社製のCY4-SHCに交換しようと検討しています。
しかし、商品紹介を拝見させて頂いた所34tと32tのラインナップとなっておりキャパシティの問題で52tとの組み合わせはダメかと諦めようと思ったのですが、「50-32Tの組み合わせは、数値上はフロントディレーラーのキャパシティを超えますが、変速時は34T相当の位置でチェーンが移動するためディレーラー機能および変速性能は低下しません。」と記載されており、その法則なら34tと52tの組み合わせも大丈夫なのでは?
と思い確認したくメールさせて頂きました。
出来れば是非スーパーヒルクライムを装着したいと考えておりますので、お返事貰えると嬉しいです。よろしくお願いいたします。






返答が!






以下返答

お世話になっております。スギノエンジニアリング サポート ○○と申します。お問い合わせ誠にありがとうございます。
申し訳ございません。
アウター52Tは設計上対応しておりません。
下記資料ご案内の仕様にてご使用をお願い致します。
スギノ ○○









アカンやん


一刀両断やん。



ならば、スミスバロックギアだ!





※スギノさんお忙しい中返答ありがとうございました。

スミス バロックギア

スミスバロックギアにするぞ!
と、決めた僕ですが、このバロックギア

いろーんな種類が存在するのです…!



まずはカラー!

  • ブラック
  • レッド
  • ブルー
  • ガンメタ

というラインナップです。
御察しの通り僕はレッド一択ですが、ブルーもキレイです。



続いて歯数&形状!

  • 34t±2
  • 34t±3
  • 36t±2

シマノ4アーム対応のモノはこの三種類です。
±2に比べ±3の方がより楕円形と考えてイイでしょう。
もう一度言いますが、僕の自転車のアウターは52tなので36t±2を選ぶのがマニュアル的な正解です。
しかーし!
「52tのアウター×バロックギア34t±3の組み合わせで問題なく運用出来た!」という、記事を発見!
ならば!
より楕円形な34±3を装着しようではないか!
ギア比も下に幅が広がる!!!!!



最後に角度!

  • 80°
  • 90°
  • 100°

という三種類の角度があるのです。
力を掛ける(ペダルが重くなる)ポイントが、どこに来て欲しいかで選びます。
こんな感じです。
f:id:peasandcarrots:20201204075033j:plain:w400
f:id:peasandcarrots:20201204075037j:plain:w400
f:id:peasandcarrots:20201204075040j:plain:w400
※クランクの角度はイメージです。ちょっと大袈裟にやりました。

これは90°が一番ベタらしいので、とりあえず90°にしておきましょう!

こうして、

レッド
34±3
90°

に決定しました!

バロックギアの詳細↓

楕円ギアを追求した形状「非円形ギア スミス バロックギア」
全角度試した人のインプレや、解りやすく説明した漫画なども読めます。結構面白いです。


購入&装着

よし、ポチろうぞ!
と決めた僕はネットを徘徊。

新品定価だと
スギノ スーパーヒルクライム 11,000円(税別)
スミス バロックギア 16,800円(税別)




バロックギア高ない?


新品はちょっとプライスがシンドイので、いい中古がないか、徘徊を続けているとドンピシャ中古発見!!!!!

レッド、34±3、90°

そして、プライス的にも新品の約半値です!
迷わず購入!



はい!ドン!

f:id:peasandcarrots:20201204124207j:plain:w400

なかなかの使用感。

「大丈夫か?まんまと騙されたのか?」という不安を押し殺し、クランクに装着します。
f:id:peasandcarrots:20201204124448j:plain:w400
イイ感じじゃあないか…!!!!!

そして、マイバイシクルに装着!!!!!

変速チェック(ちょっと粗め)を繰り返しましたが、全く問題無し!!!!!
チェーン落ちしそうな気配もありません!!

ヨカタヨー!!





さぁ山へ行こうではないか。



十三峠へ

毎度お馴染み、ご近所峠へ朝イチヒルクライムです。
スタート地点までゆるーい登りがあるので、ギアをインナーに入れバロックギアを試します。


ギュイン!  ギュイン!

なんだこれは?!凄いぞ!!!!

想像していたより、変化がありました!
今までの感覚でペダルを回すと90°のタイミングで「ギュイン!」と加速し、下死点でスカッと力が抜ける感覚があります。

「ペダルが重くなるタイミング」が感覚的に少し遅かったので、もしかすると80°が僕の適正角度なのかもしれません。

しかし、暫くペダルを回していると力を入れるべきタイミングに足が順応し、違和感は無くなっていきました。人間の順応力は凄いです。


例えるなら↓こんな懐かしい遊具。

これに乗らないで外から回す時、タイミングを合わせないとスカッと空振りするじゃないですか??
そんな感覚です。
真円のギアは捕まりながら回している男の子の感じですかね?笑


右足から左足へ力が移行する間隔が近くなったのでケイデンスが少し上がります!

初めての楕円形チェーンリングに興奮していると、あっという間に十三峠のスタート地点へ到着しました。


さぁ、全力で十三峠を登りますよ!!

しかし、毎回毎回

「こんなシンドかったっけ?」

と思います。
10日以上間隔を空けてしまうと「体が十三峠を忘れてしまう」ので余計にシンドイのです。


登坂中のアレコレは省略しますが、とにかく

ヘロヘロでゴーーーーール!

f:id:peasandcarrots:20201205053806j:plain:w400



結果発表です、タイムは……








20分43秒





自己ベストは更新ならず…!!


ドンマイ!


記録更新とは行きませんでしたが、ヒルクライムがより楽しくなりました!
更新出来なかったのは己のメンタルの弱さ&トレーニング不足のせいでしょう。
真円のギアだともう少し遅くなっていたと思います……

それと気が付いたのですが、90°のタイミングを足が覚えているので、真円アウターに切り替えた時…

「良いペダリングが出来る様になっている」
という感じがあります。
※思い込みかも知れませんが…


結果を出したければ、

「変えるべきは機材ではなく、己自身」

だという事は紛れもない事実だと思いますが、少なからず効果は出ると思いました!


峠が苦手な方!峠をもっと楽しくしたい方!
楕円形チェーンリングが気になっている方!


超オススメ致します。

f:id:peasandcarrots:20201205060530j:plain:w400






最後まで読んでいただき、ありがとうございました!





↓ポチっと押して貰えると喜びます。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村