マメとニンジン

ロードバイクと僕

今一度、ポジションと向き合った話!

先日ポジションを変更したので、記していこうかと思います。
f:id:peasandcarrots:20200612161132j:plain

そもそも「イジろう」と思った経緯

シューズをSHIMANO RC9に変更し、クリート位置を探っていく中で発覚した



膝痛です。ベタ!

我、SHIMANO RC9を得る!! - マメとニンジン




普通に走っている分ではそこまで気にならなかったのですが、三本ローラーに乗った際に気がつきました。
だいたい、10分を越えた辺りで右膝に違和感が出ます。

微調整を繰り返し、繰り返し、また繰り返し、気が付けば


ナンダコリャ!

とワケがワカラナクなっていました。


なんとかこの沼から脱出すべく、正しい手順で沼へ入り直す事にしました。


いざ入沼!

サドル位置調整

やはり基本はサドルです。
まずはここから始末しましょう。
ラレー時代からずっとサドル高は700mmで問題なかったので、とりあえず700mmへ戻します。


次に、サドル前後位置を確認します。
自転車に股がり、ペダルを3時の角度でステイ!
膝のお皿の窪みから紐を垂らし、ペダルの軸と重なる位置へ調節します。

解りにくい方はこちらをご覧ください。(5:30ぐらいから)


ラレーを買ってすぐの頃、50円玉とそこら辺に落ちてる紐を使って試したのですが、50円玉が思いの外に大暴走。
計測難易度「激ムズ」だったので、こいつを購入しました↓

しかし、購入しただけで、1年間ほど未開封のまましまい込んでいました……


時は来たり。
出でよピーキャッチ!!!!

空白の1年を越え、やっと膝の皿の窪みへミーーーーート!!!



ピーキャッチ…
驚きの安定感です。抜群です。




さて、確かめますが


めちゃずれてる( ´ー`)

30mmぐらい後ろにずれていました。



と言うことは、サドルをもっと前へしないとダメだと言うことです。



丁度いいところまで調整しました。
↓これが↓
f:id:peasandcarrots:20200610123140j:plain:w400
↓こんなに前へ↓
f:id:peasandcarrots:20200610123203j:plain:w400


サドルバッグをワンタッチで取り付ける為のパーツをサドルレールに付けていたのですが、サドルを前へやったことにより付けられなくなりました……
気に入っていたので残念です。



んでもって、サドルを後方にする為にセットバック25mmのシートポストを付けているのにサドルを一番前へセットするという、まるで


「辛口のカレーに砂糖を入れる」

みたいな事になってしまってます。
チョット違うか?!



そして、目一杯前へ付き出されたサドル…
「何か見覚えがある&懐かしい感じもあるなぁ」とぼんやり画像を眺めていると……

ハッ!!っと思い出しました。




ボス・ネッキーやん!



スーパーファミコンのソフト、スーパードンキーコングに登場するボスキャラです。

幼い頃、初めてこのボス・ネッキーと対峙した時めちゃめちゃ怖かったのを覚えています。
今みると可愛いですね。
名前もチャーミングです。
もし、犬を飼ったら名前はネッキーにしようと思います。

それと

ドンキーコングはBGMが神
という事をどうしても言いたかったので、この場に置いて行く事にします。



シートポスト購入&取付け

本題に戻りますが、セットバック0の物と交換すると

全て丸く収まる予感

がプンプンします。


しかし、ネッキーの首このFSAのシートポスト。
めちゃくちゃ気に入っていたのです。
なんと美しいUDカーボンの模様なんだ………


とりあえず、オフセット0のシートポストを何かいいやつないかな?と激安の殿堂wiggleを徘徊。


3T - ZERO25 Team シートポスト
¥4439


定価¥28498 84%オフ!!!

84%オフて(゜ロ゜)!!!
オフセット0とオフセット25を切り替えられる優れものです。


購入。

f:id:peasandcarrots:20200612000427j:plain:w400
カーボンの模様がいいですねぇ…
f:id:peasandcarrots:20200612000433j:plain:w400

長いシートポストを装着すると、異音が発生するって事は経験済みなので、良い長さにカットします。
DE ROSA IDOL 異音発生!?原因を探せ! - マメとニンジン

コンター(電動ノコギリ)を使いカットします。
f:id:peasandcarrots:20200612001111j:plain:w400
横のTacxは僕が愛用しているカーボンパーツ用の滑り止めグリスです。


コンターでカーボンを切断する際は要注意です。
特に最後の瞬間は気を付けないとカーボン繊維が剥がれてしまいます…
f:id:peasandcarrots:20200612075131j:plain:w400
無事終了しました。

カーボン繊維がほどけて来ないよう、切断面に接着剤を塗り固めます。
f:id:peasandcarrots:20200612100533j:plain:w400


取り付けます。
f:id:peasandcarrots:20200612075728j:plain:w400
シートポストの真ん中辺りにサドルが来た事により、再びサドルバッグのパーツを付けられる様になりました!嬉しい!!!!

お帰り愛しのサドルバッグ( ´ー`)



そして、ネッキーとはおさらばです。


サヨナラネッキー


f:id:peasandcarrots:20200616235217j:plain:w400


サドル周りは決まりましたのでお次は……





ハンドル周り調整

※この作業はシートポスト購入前に行いました。

ボスネッキー仕様のサドルに乗ってみると
ハンドル近っ!

ステムを長いものに変えるのがベストだとは思いますが、とりあえずハンドルとの距離を稼ぐため、ハンドルを下げることに。
f:id:peasandcarrots:20200614002138j:plain:w400
10mm下げた事で少し解消しました。

コラムカット

この状態で約3週間ぐらい乗り、問題なかったのでコラムカットを決意。

かれこれコラムカットは4本目ですが、この作業は失敗するとフォークがお釈迦になってしまうので、未だに緊張します……


そして今回は、何か嫌な予感(多分気のせい)がしたので、念の為普通のノコギリでチャレンジしました。
僕はこーいう第六感的なヤツ(多分気のせい)を大事にするタイプなのです。


ソーガイドは持ってないので、用済みのステムを代用します。


さぁ切りますよ!
コラムにステムをセット!
そして、万力で固定!
f:id:peasandcarrots:20200614234054j:plain
だいたい13mm程カットします。
f:id:peasandcarrots:20200614234133j:plain

カット!!
f:id:peasandcarrots:20200614234312j:plain

思っていたよりサクッとは切れませんでした。

紙ヤスリで、切り口を整えた後エポキシで固めます。
f:id:peasandcarrots:20200614234359j:plain

これにて完了!!
ハプニング無しで、終了出来たことに一安心です。


プレッシャーアンカー交換

この際前々から気になっていたプレッシャーアンカーも交換する事に。
元々付いていたモノはクランプ力が弱くて、トップキャップのボルトを締め付けても、一向に締まってくる気配がなく

「これはイケてるんか?!」
「もうちょいか?!」
「まぁガタは出てないから良しとしよう」

という、アンニュイな具合で、ヤキモキしていたのです。


f:id:peasandcarrots:20200616075926j:plain

早速取り付けましたが、

凄くイイです。

カッチリ固定され、トップキャップを締めるとちゃんと締まってくる感覚があります。
早くこれを買っておけば良かったです。




Before→After

f:id:peasandcarrots:20200609161249j:plain:w400
f:id:peasandcarrots:20200609161340j:plain:w400
どうでしょう?!
シートポストの棒感が凄いですが、ボスネッキー仕様の時よりは良かでしょう。
ステム下の5mmのスペーサーをメタリックレッドに変えました。
ホントはもっとポップな赤にしたかったです。



感想としては

  • ハンドルが近くなったので、ブラケットを奥までガッシリ持つ様になった。(今までちょっと遠かったのか??)
  • 落差が大きくなったので、より前傾姿勢に。
  • より前傾姿勢になった事により、楽に速くなったがする
  • サドルが前に来た事により、あるべき所にペダルがあるので、めちゃくちゃ力が入り易くなった。
  • コラムスペーサーを抜いたのでちょっとカッコよくなった。

こんな所ですかね……


ロング行ってみないとハッキリした事はわからないですが、一旦出沼は出来たんじゃないかと思います。




それよりも、チェーンのチャリチャリ音が気になって夜も眠れない夜はちゃんと寝ますが、悶々とした日々が続いております。

入沼か?




↓ポチっと押して貰えると喜びます。
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村