マメとニンジン

ロードバイクと僕

僕vsBBの異音!!最終章~もう僕、本気出すわ~

全国の自転車を愛する皆さま。


こんにちは。


快適な自転車ライフを送られていますでしょうか??






僕の自転車は………今日も元気良く


パキパキ鳴っております。
アカンやん




そう。BBの異音です。


僕はこれまで様々な異音と戦って来ました。


その中でも一番僕を悩ませたのがこの"BBの異音"


思考錯誤し、ついに封じ込めたと思われていた"BBの異音"でしたが、忘れた頃に再びやってきたのです。


いい加減この戦いを終わりにしたい!!!!
静寂を我が手に!!!!


もう、本気出したので
記します。

今までの経緯

先日、2年ほど使ったBBのゴリ感に気が付いたので、新品に交換したのです。

新しく装着したトーケンのニンジャBBはフレームに接する部分がラバーっぽい素材になっていて、フレームに優しい&異音が出にくいんじゃないか??
と期待していました。


今までBBの異音と戦う中で、"配管用のシールテープを巻き付けて装着する"というトリッキーな方法に辿り着いたのですが、ニンジャBBはラバーが付いているので、シールテープ無しで装着し、様子をみる事にしました。


トーケンニンジャBBの回↓

シールテープの回↓


平地を走っている分には何の問題もありませんでした……


だがしかし!!!!


ヒルクライムの際、「チッ!!!!」っという異音が発生。。


やはり、シールテープを巻かないとダメなのか……!?


ニンジャBBを取り外し、シールテープを巻き付け、再びフレームへ装着。




そして、僕は山へ行きました…



鳴るやん!!



アレか。
ラバー×シールテープは柔らかすぎて変形しやすい為、踏み込んだ時、余計に隙間が出来てしまうのか?


一旦元に戻してみよう。
こーゆー時は一旦スタートに戻って考えてみるのが一番なんだ。
ニンジャBBの前に装着していた"GUB"というBBにシールを巻き付け、フレームに装着!!


僕は再び山へ行きます…








鳴るやん!!





なんでなんじゃあ!!!!!!!!


スタートに戻っても鳴るやん!!!!


シールテープでカバー出来ない程穴が広がってしまったのか?
シールテープの巻き具合が悪かったのか?!

原因は不明ですが、なにか他に方法は無いかと探した結果……こんなモノを発見!!!!

こんなペラペラのアルミテープが1800円!?(今見たら2300円になってました)


5秒ぐらい悩みましたが、購入!!!!


このアルミテープをニンジャBBに丁寧に巻き付け、フレームへイン!!!!









入った!!!!





けど!!!!




かいつまんで言うと…




失敗した!!!!



1800円がゴミになった瞬間でした。



この時、僕は決意しました。
今までのやり方ではダメだ。
もっと抜本的な。
ガチガチで完璧な方法を考えるんだ。
もう僕、本気出すわ。

本気出して考えてみる

BBの音鳴りの原因は、ズバリ隙間!!!!

BBを挿入する穴が、長年のダメージで少し大きくなっているのが原因。

つまり。
ギュッっと入ってない事が原因なのです。
シールテープ無しでは、普通に手でスッと入ってしまう程ガバガバなのです。

な・の・で!!!!


どうすれば、ギュッっと詰め込めるのかを考えます。



僕のフレームのBBは、

BB386という規格

穴径Φ46×長さ86.5mmです。


僕はBBの規格表を眺めながら考えました……すると…BBの神が僕の頭に降臨…



閃いた。



BB386→PF86
に変換したらエエねん!!



説明しましょう。

先ほども書きましたが、

BB386はΦ46×86.5mm

ですが、

PF86はΦ41×86.5mm


PF86も長さは同じ86.5mmですが、穴径は5mm小さいΦ41。


つまり、外径Φ46×内径Φ41(肉厚2.5mm)のスリーブ(筒状のシム)を制作し、フレームの穴(Φ46)に圧入すれば、PF86も装着可能となるのです!!!!


フレーム側のΦ46にギュッと入り、PF86のΦ41もギュッと入る感じの…

名付けて

"ギュッとスリーブ"

を作れば良いんだよ!!!!!!!!!!!!



「そんなモノが作れるのか?」



そう思ったアナタに、ドヤ顔でこう答えましょう。



さぁ始めようか。

"ギュッとスリーブ"を設計する

まずはフレームのBBの穴のサイズを正確に測る必要があります。

"マイクロメーター"という0.01mm単位で計測出来る代物を使い、縦、横、斜め右、斜め左の4か所を測ります。
こんなやつ↓
J&T測定 機械内径マイクロメーター キャリパー形内側マイクロメーター 内径測定器 測定範囲:25~50mm JT-29-021

計測した結果……

R(ドライブトレイン側)
45.98mm
46mm
45.98mm
45.99mm

平均値=45.98mm


L
45.96mm
45.995mm
45.99mm
45.95mm

平均値=45.97mm


そして次に、PF86のBBを購入します。
コイツを購入しました。

翌日到着。ありがとうAmazon

開封!!!!

・BB本体
・スペーサー
・説明書
・取り付け工具
が入ってました。


先日購入した、トーケンのニンジャBBと良く似た作りで、これも取り付け部がラバーな感じになっています。

そして、取り付け工具が付属されているのは本当に有難い。

えっ?
TOKENって書いたあるやん。


まさかのトーケンの取り付け工具が同封されておりました…
と言うことは…このBBはきっと…


ニンジャBBですね
OEM的なアレか…



このPF86の取り付け部の寸法も正確に測ります。

R=Φ40.96
L=Φ40.93

左右で、0.03mmの差がありました。
ラバーが付いているので、そんなにシビアな精度が必要じゃないのかもしれませんね。


この今まで集めた数値たちを元に色々考え"ギュッとスリーブ"の図面を制作。


出でよ!!!!
"ギュッとスリーブ"の図面!!!!


コイツを具現化させます。

"ギュッとスリーブ"を制作

職場の特権を生かし、制作して行きます。

材料はコイツ。

A2017(ジュラルミン)
↓詳しくは↓
CADDi MANUFACTURING|キャディ株式会社


僕たちは17sと呼びますが、まぁちょっと強いアルミと思って頂けたらOKです。

因みに、自作したサイコンマウントもこの17sを使いました↓



この17sをマシニングセンタという工作機械を使い削って行きます。
プログラムはこんな感じ。


加工時間は3:50


加工開始!!!!

こんな形状に削ります。

図面の寸法通りにキメます。

先にR用を作ったので、材料の丸棒の反対側に数値を少し変えL用を作ります。

こんな感じになります。

後は、汎用旋盤という機械で左右をカットします。
切りっぱなしは少し汚いので、仕上げに一皮削ると出来上がり。


出でよ!!!!
ギュッとスリーブ!!!!

イイ!!!!

試しにPF86へ軽く装着。

もう少しキツ目を想定していましたが、フレームへ圧入すると内径も少し小さくなるハズなので、ギュッとなるハズ!!!!

とりあえず、これでやってみよう!!!!

合体

では、いよいよ合体の時です。

まずは、このBBの穴に"ギュッとスリーブ"を挿入します。シマノのグリスを塗ります。

こんな具合にBBの圧入工具を使い、挿入します。


斜めに入らないように気をつけながら…


おりゃー!!!!


完了!!!!


めでたく僕の自転車はBB386→PF86へジョブチェンジを果たしました。

ツバの部分の厚みが0.8mmぐらいあるので、Qファクターがその分広がりましたが、そんなんはどうでもいいんです。


後はPF86を入れます。

想定よりも軽めで入ってしまいましたが、とりあえずこれで試走してみる事に。



大丈夫!!!!
もし、パキッってたら、もうちょい寸法攻めたバージョンの

"もっとギュッとスリーブ"

を作ればいいんだ!!!!

結果発表

僕は期待と不安を胸に十三峠へ向かいました。

フロントをインナーへ落とし坂を登って行きます。

























チッ…




ウソやん?
信じられないですが、間違いなく「チッ」っと聞こえたのです。


やれる事はやった。

それでも鳴ってしまうのかい?



"もっとギュッとスリーブ"を作ろうか…??


いや!!今回はかなり自信があった!!!!

異音は完全にBB付近から聞こえる……
しかし…BBじゃない可能性もある。
登頂するまでの間……色々検証してみよう。



色々試しているとある事実が判明。




僕が装着しているスプロケットは12-30tという魔改造スプロケットなのですが…

一番ロー側の三枚セット(24.27.30)に入れた時だけ「チッ」っと鳴るのです。



























原因スプロケ?!



BBが原因なら、どのギアに入ってようと、鳴るハズなんです…


後日。
スプロケをバラし、クリーニングした後、前に使っていた14-30t のロー側三枚セット(24.27.30)を組み込み、再び十三峠へ。







静寂!!!!!!!!!!!!



言いたい事はたくさんありますが…
とりあえず僕は、静寂を手に入れたのでした。



魔改造スプロケの記事↓

真実

まさかの、BBじゃなくてスプロケだったというオチでした。



あんなに一生懸命作った
"ギュッとスリーブ"は無駄だったのか?


そんな考えが脳裏に浮かんできますが…



そんな事はない!!


僕はこの"ギュッとスリーブ"を作って良かったと思っています。

今までのシールテープを巻き付ける方法は"その場しのぎ感"があったし、何となく「邪道だな」と思ってたのです。

この"ギュッとスリーブ"を制作した事により、「BBの異音」に対する不安が無くなりました。

もし、また鳴ろうモノなら

"もっとギュッとスリーブ"

を作れば良いんですもの。


そして、何より色々考えながら作っている時が本当に楽しくて、そんな経験こそがプライスレスなのですよ。


この"ギュッとスリーブ"を装着した5日後。
一日で和泉葛城山5000m以上登る"八葛"にチャレンジしたのですが、一度も異音が発生する事は無かったです。


サヨナラBBの異音!!!!


この世から圧入式BBが無くなる事を祈ります。


最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!!!

↓ポチっと押して貰えると喜びます↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

次回、八葛の記事書きます!!!!

書けました↓

PVアクセスランキング にほんブログ村