マメとニンジン

ロードバイクと僕

CATEYE!!リアライトのマウントを自作!!!!

前回の続編です。
前回のヤツ↓

キャットアイリアライト、RAPID X3を購入した僕はゴツさを解消すべく、スタイリッシュにするべく、サドルレールブラケットという代物を装着するも…




ん~納得がいかない。






僕は思考を巡らせ……そして閃きました。





マウントを自作しよう。


記します。
f:id:peasandcarrots:20220315001749j:plain:w400

計画を練る

まず、何が納得出来ないのか。
ポイントを整理させて頂きましょう。

①このままではサドルバッグが取り付け出来ない!!!!

これが一番のポイントです。
このブラケットを付けている状態ではサドルバッグが付けられないのです。

しかも、このブラケットを外すにはプラスドライバーを使用し、ちっこいネジ×2を外さねばならないのですが、このネジのナットがもうめっちゃちっちゃい!!
取り付け&取り外し難い!!

油断するとコロコロ転がって行っちゃうので、失くすのは時間の問題なんです。

2ヶ月以内にロストする自信がある!!!!


リアライトを装着した状態で、サドルバッグも装着出来ればベストですが、六角のネジ一本とかで取り外しが可能なら許容範囲としましょう。

②なんかグラグラする!!!!

このブラケットにはレバーがついていて、[フリー]↔️[ロック]の切り替えで、角度を選択出来る仕様になっているんです。

しかーし!!!!
その角度が車のシートみたいに段階が決まっている事により、遊びが生まれ……


なんかグラグラしよるんですよ!!!!


使用上の問題はありません。


ただ。

グラグラするんイヤやん?




そして、グラグラするという事はその分隙間があるという事。
段差などでグラグラする度に少しずつダメージが蓄積され、いつか破損へ繋がる。



そういう未来が僕には見えたんだ。
※個人の感想です。


とにかく、

キッチリガチガチにしたいのです。

③飛び出しとる!!!!

普通にシートポストに装着するよりは、スタイリッシュになったと思います。
しかし!!!!

もっとこう…サドルの下に隠れて欲しい!!!!
f:id:peasandcarrots:20220315124350j:plain:w400
極力出ないで欲しい!!!!
光だけ出てくれればそれでいいんだ!!!!



この3つを踏まえ進めて行きます。

制作開始

今回の主役をご紹介しましょう。

アルミです。

f:id:peasandcarrots:20220315161502j:plain:w400

この画像を見て「これは!」っと思ったアナタはもう僕のブログマスターでしょう。

「これは!」っと思わなかったアナタはこちらの記事をお読みください↓


このパーツは以前自作サイコンマウントを制作している最中、設計ミスに気が付きボツとなったパーツなのです。
この引き出しの奥にずっと眠っていた、アルミを再利用します。


まずは四角にする必要があります。
ガチの工作機械を使って削ります。
f:id:peasandcarrots:20220316161154j:plain:w400


幅を60mmの設計で考えていたのですが、サイコンマウントの痕跡である「穴」が出現。
f:id:peasandcarrots:20220316161319j:plain:w400

この「穴」を消し去る為、全長をもう少し短くし、58mmにしようと思った所、プログラムをミスって56mmになってしまいましたが、まぁいいでしょう。


そして、途中工程の写真を撮り忘れるというチョンボをやらかしたので、早送りでお届けいたします。

ハイッ!!!!

f:id:peasandcarrots:20220317101227j:plain:w400ほぼ形になりました。


最後に溝を入れます。
f:id:peasandcarrots:20220317101400j:plain:w400


この形状をみて気が付いた人!!!!

正解です。

これは、GoProのマウントなのです。


僕が普段GoProを取り付けているマウントに合わせて制作しました。
f:id:peasandcarrots:20220317122853j:plain:w400
f:id:peasandcarrots:20220317123016j:plain:w400


イイね!




完成しました。
f:id:peasandcarrots:20220317123250j:plain:w400

イイね!


拘りポイントとしては、なるべくコンパクトに幅を狭く!!!!
ゴムがピンピンの角に当たると切れそうなので、角を丸めました!!
f:id:peasandcarrots:20220318205219j:plain:w400

サドルレールマウントを考える

自作したマウントだけでは、リアライトを自転車に装着する事は出来ません。

GoPro用のサドルレールマウントを使います。


色々探してみた結果これに決定。


理由は3つ。
①安い。
群を抜く安さ。1000円を切ります。

②樹脂製。
サドルレールはカーボン製なので、アルミ製よりは樹脂製の方が優しいだろう!!と考えました。


③サドルの中に入る設計。
色々なサドルレールマウントをみたのですが、殆どが、GoProマウント部がサドルの外に来るものばかり……。

文章で説明出来ないので、図で説明します。
f:id:peasandcarrots:20220318124501j:plain:w400

このマウントは、そんな僕のニーズに応えてくれました。

装着する。

自作マウントを制作した翌日。

購入したブツが着弾。
f:id:peasandcarrots:20220317123917j:plain:w400


この2つをドッキングさせます。
ちゃんと噛み合うのか……。


緊張の一瞬です………。



ギュウギュウやた。

f:id:peasandcarrots:20220317124219j:plain:w400


入らない事は無いですが、完全に無理をしてるので、こんな風に修正致しました。
f:id:peasandcarrots:20220317160735j:plain:w400



実際のブツを入れて、確認します。
f:id:peasandcarrots:20220317160931j:plain:w400

PERFECT!


完成記念にパシャリ。
f:id:peasandcarrots:20220317161117j:plain:w400


図面は頭の中に入ってたのですが、念のため紙に書き、ここに残しておきましょう。
f:id:peasandcarrots:20220319122516j:plain:w400



いよいよです。




自転車
サドルレールマウント
自作マウント
リアライト



この4つ全てを
ドッキングさせる時が来ました。









そりぁあ!!!!
f:id:peasandcarrots:20220318050807j:plain:w400

引きで。
f:id:peasandcarrots:20220318050940j:plain:w400

もうちょい引きで。
f:id:peasandcarrots:20220318051028j:plain:w400

真横から。
f:id:peasandcarrots:20220318051320j:plain:w400

下からアップで。


f:id:peasandcarrots:20220318051524j:plain:w400


新旧比較
f:id:peasandcarrots:20220318054653j:plain:w400
f:id:peasandcarrots:20220318054701j:plain:w400


最高やん

これぞ僕が描いた理想形…。


「ポイント②のグラグラ」&「ポイント③の極力中に収めたい」は無事解決!!!!


そして、ポイント①のサドルバッグがそのまま取り付け出来るのかやってみた所……


ギリイケた!!!!
よっしゃぁあ!!!!ベロ出てるみたいになってるけど!!!!可愛いけど!!!!

f:id:peasandcarrots:20220318052339j:plain:w400



ただ…今回購入したサドルレールマウント。
締め付けるパーツの素材が柔らかくてシナる為、なんぼでも締まっていきよるんです。
f:id:peasandcarrots:20220318101421j:plain:w400


どうしたもんか…とこのシナるパーツを眺めていると、同じようなヤツを持っていることを思い出したので、引き出しの奥から引っ張り出して来ました。
並べます。
f:id:peasandcarrots:20220318220050j:plain:w400

98%ぐらい一緒や。



これは以前使っていたトピークのサドルバッグのパーツなんです。



これを試しに取り付けてみると……。
f:id:peasandcarrots:20220318220303j:plain:w400

問題解決!!!!


見た目は同じなのに、トピークのパーツはシナりません!!!!
トピーク最高!!!!



なんじゃかんじゃとやりましたが、無事完了です。



また、なにか閃いたら制作したいと思います。



工作が大好きだ!!



最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!!!!

↓ポチっと押して貰えると喜びます↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村